麻雀を打ち始めたばかりの方はもちろんのこと、長年麻雀を楽しんでいる方でも、「正確な点数計算方法は分からない・・・」という方は多いのではないでしょうか?

確かに、麻雀の点数計算は複雑で、計算方法が分からなくても麻雀を打つことはできます。

しかし点数計算ができるようになると、戦術の幅(オーラスの逆転条件を計算するなど)が広がり、より一層麻雀を楽しむことができます。

このページでは、麻雀の点数計算方法について説明します。

点数の決まり方

麻雀では1,000点~48,000点(親の役満)まで様々な点数がありますが、その点数はどのように決まるのかをご説明します。以下の子の点数表をご覧ください。

子の点数早見表

ご覧の点数表の通り、点数は飜数と符(ふ)から決まります。

例えば、「2飜40符の場合、ロンアガリなら2,600点、ツモアガリなら700/1,300点(子から700点/親から1,300点)になる」といった具合に決まります。

点数と飜数と符の関係

ここで、符って何?と疑問に感じる方もいるかと思いますが、この段階では符は手牌の構成やアガリ方によって計算されるものという理解で大丈夫です。

点数計算の3ステップ

麻雀の点数は飜数と符で決まるということは上述の通りですが、実際にどのような手順で計算するのかを説明します。

以下の図の通り、①飜数を数える→②符を計算する→③点数に換算するの3ステップで点数を計算することができます。

点計算の3ステップ

【ステップ①】飜数を数える

まずは手牌の飜数がいくつなのかを数えます。飜数は手牌に含まれる役ドラの枚数を足し合わせます。

例えば、上図の手牌では”456″の三色同順の役があるので、2飜となります。

飜数やドラの説明

飜数を数えるためには、手牌にどのような役があり、その役は何飜役なのかを知っておく必要があります。役一覧をご覧ください。

【ステップ②】符を計算する

符は手牌の構成(面子構成や雀頭の種類)やアガリ方によって計算します。最低20符、最高110符まであります。

符計算は少々複雑ですので別ページで詳しく説明します。

符計算方法について

【ステップ③】点数に換算する

最後に、ここまで計算してきた飜数と符を点数に換算します。上図の例では2飜40符となっていますので、点数表から点数は2,600点と分かります。

点数に換算するためには、点数表を覚える必要があります。とはいえ、110符まで全て覚えるのは大変ですので、出現頻度の高い20-70符の点数を覚えましょう。

補足

5飜以上については、満貫・跳満・倍満・・・と飜数ごとに点数が決まっていますので、符計算は不要です。

まとめ

このページでは、点数計算について説明しました。

点数は飜数と符によって決まるので、点数計算は飜数を数え、符を計算し、点数に換算するの3ステップで行えます。

この3ステップで表現されるように、点数計算の構造自体はシンプルです。しかし、2番目のステップの符計算が少々複雑で厄介なのです。

符計算で挫折した経験がある方も多いかと思いますが、麻雀Stationでは符計算についても分かりやすく説明します。

続いては、 符計算方法について見てみましょう!

また、点数を覚えるのに苦手意識を感じている方は、点数表を覚える方法やコツをご確認ください。